製造元:樋口農園
商品コード:C00091_009
『幸水(8月中旬~8月下旬)』
「豊水」「新水」とともに梨の「三水」と呼ばれる赤梨で、和梨の代表品種の1つです。果実の大きさは350g前後のものが多く、果皮の色は時期によって褐色または青みがかった褐色になります。果肉はやわらかく、甘みが強い(糖度12%前後)のが特徴です。
『豊水(9月上旬~9月下旬)』
「幸水」「新水」とともに梨の「三水」と呼ばれる赤梨で、和梨の代表品種の1つです。果実の大きさは350g前後のものが多く、果汁たっぷりのみずみずしさが特徴です。甘み(糖度12%前後)と酸味のバランスの良さがおすすめです。
『あきづき(9月下旬~10月上旬)』
秋に収穫され、形が月に似ていることが名前の由来です。果実の大きさは500g前後のものが多く、食べごたえのある上品な甘み(糖度12%前後)をお楽しみください。
『南水(9月下旬~10月上旬)』
長野県で誕生した赤梨です。果実の大きさは350g前後のものが多く、最大の特徴は糖度の高さ(14%前後)です。梨とは思えないジューシーな甘みをお楽しみください。
『新高(10月中旬~11月上旬)』
「幸水」や「豊水」に次いで生産量の多い赤梨です。果実の大きさは500g前後のものが多く、糖度は12%前後です。やわらかい舌触りで、芳醇で濃厚な香りも特徴です。
『新興(11月上旬~11月下旬)』
新潟県農事試験場において育成された赤梨です。果実の大きさは400g前後のものが多く、糖度は12%前後です。果肉がやわらかく、非常に果汁が多いのが特徴です。
贈答用と家庭用の2種類を用意いたしました。
家庭用は、表面に擦れなどができてしまったり、形に歪みがあるものなど、見た目が悪くなってしまったものを特別価格でご用意しました。味に違いはありませんので、ご家庭用にどうぞ!
熨斗については、短冊のしを外箱に添付いたします。
冷暗所が好ましい
日本一の長さを誇る信濃川沿いに位置する加茂市で、主に梨を中心とした栽培を行っている樋口農園です。
果物作りに適した肥沃な土壌と気候にも恵まれ、先祖代々受け継がれてきました。品質、美味しさはもちろんのこと、昔ながらの手作業と環境と人にも優しい梨作りを心がけております。梨は西洋梨ル レクチエ、幸水梨、豊水梨、南水梨、新高梨、新興梨の品種を主に手がけています。