自家製の「もちもち太麺」は焼うどんのようにも見えますが、れっきとした焼きそば。もやし、キャベツといっしょに特製ウスターソースで炒め、粉チーズで味付けいたします。
そしてその焼きそばの上に、これも自家製のミートソース(トマトソース)をかけて、白生姜を添えて「イタリアン」のできあがり。フォークで召し上がっていただきます。
一見「濃い目」に見えますが、口にするとトマトの風味とほのかな甘さの漂う「やさしい味」に仕上がっています。
「イタリアン」は「ごちそう」ではないので、決してほっぺたが落ちるような「おいしさ」ではありませんが、他では味わうことのできない「イタリアン独自の味」に仕上がっています。
お客様から「時折、無性に食べたくなる」と言われるその味を、ぜひ一度お試し願います。
作る手順が少々面倒ですが、添付の「イタリアンの作り方」をご参考に電子レンジで温めるだけです。
お届け後はご自宅の冷凍庫などで、冷凍(-18℃)での保存をお願いいたします。
冷凍庫にしまう際に、上に他の食材をのせたりするとイタリアン容器のフタが割れることがございますので、ご注意願います。
古くから新潟市随一の歓楽街として知られる「古町八番町」。「みかづき」はそこで生まれた小さな甘味処でした。
創業は明治42年。この種のお店としては市内では一番古く、芸者さんの出没する場所柄から、半玉さんにはことに人気のお店だったようです。その甘味処の食事メニューとして、昭和35年に考案された「イタリアン」。幸いすぐに人気を得ることができたそうで、その後昭和48年には「イタリアン」を主力商品とする「ファストフードみかづき」の一号店がスタートいたします。それが現在の「みかづき万代店」。
新潟へお越しの際は、ぜひお立ち寄り願います。
こどもの頃から食べていた”あの味”。食べると懐かしい気持ちになれる新潟のソウルフードです。
県外にいる家族に食べさせたい味といえば、イタリアンです。
こどもから大人までみんな大好きな地元新潟の味です!